[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
掛け算(表記:×)は、ある数を指定された回数、加えていく計算方法です。 乗法(じょうほう)、乗算(じょうざん)とも呼ばれています。また、掛け算で求められた結果は積(せき)と呼ばれています。 例えば、りんご3個で1パックの品物を4個買った場合、りんごがいくつになるのか計算すると、 足し算だと3+3+3+3と書くことができます。しかし、掛け算で書くと3×4と書くことができます。 足し算、掛け算で計算した場合でも答えは、12になります。 1から9までの一桁の数同士の掛け算を語呂良く暗記する方法として、掛け算九九があります。覚えてしまうと計算が早くなります。